TAG

介護

  • 2021年9月24日

ポジティブ思考の嘘〜介護チームを豊かに育むためには〜

様々な経営者と出会い、話をしていると面白いことに気が付きます。ほとんどの経営者がポジティブ思考ということです。これは、ビジネスを発展させるために非常に有効なエネギーとなり得ますので、企業の成長には欠かせないとても大切な感情の一つです。 しかし、一方で […]

  • 2021年9月12日

声のフォント「CoeFont」がすごい!声帯摘出の前に・・・

先日テレビニュースで知ったCoeFont(コエフォント)が本当に素晴らしく、今日は是非みなさんにご紹介したいと思います。 間もなく声帯の摘出手術を受ける酒井さんが「いつまでも自分の声で会話がしたい」といった思いを助けてくれています。これまで非常に高額 […]

  • 2021年9月1日

アンパンマンの生き方から学ぶ介護現場の組織改革

突然ですが、アンパンマンの正義感は度を超えていると思いませんか? 私は、幼少期から彼の存在に怯え、いわゆる“ヤバいやつ”というレッテルを貼ってきました。なぜなら、正義のためとはいえ自分の顔面をちぎって他者にお裾分けするなんて、幼き頃の私には恐怖でしか […]

  • 2021年8月26日

メダリストから学ぶリーダーシップのあり方
〜介護現場のリーダーに問われる重要な能力とは〜

東京オリンピック2020も無事に終わり、熱狂と感動が日本中を包み込みましたね。そしてついにパラリンピックも始まりましたね。 選手の皆さんが戦っている姿には多大なる勇気をもらえ、心からエネルギーが湧き起こってきました。世界を相手に自分の能力を最大限に表 […]

  • 2021年8月12日

今日から実行!介護現場のリーダーに求められる決断力の鍛え方

経営者や管理職のリーダーに求められる能力の一つに、「決断力」があります。 イレギュラーなことが日常的に起こる介護現場では、様々な場面でこの決断力を求められる場面が多々あることでしょう。決断をする、ということはとても勇気のいる行動でもあります。「その判 […]

  • 2021年7月29日

【介護現場が変わる!】介護スタッフのコミュニケーション改善のコツ

介護事業所におけるスタッフ同士のコミュニケーションの重要性(なぜ今、社内コミュニケーションが大事なのか) 介護事業の運営において、大きな悩みの一つとして、「人財」に関することが挙げられます。例えば、・採用したけれど、すぐに辞めてしまう・社内コミュニケ […]

  • 2021年7月28日

NHKニュース映像 | 大子町 介護DXの最新情報!

介護DXに街を上げてチャレンジされている茨城県大子町ですが、現状の問題点などのヒアリング会が実施され、その模様がNHKにて放送されたようです。 動画も公開されていますので、是非進捗状況などご覧いただければと思います。 ※ NHKサイトから既にリンク削 […]