- 2021年9月12日
声のフォント「CoeFont」がすごい!声帯摘出の前に・・・
先日テレビニュースで知ったCoeFont(コエフォント)が本当に素晴らしく、今日は是非みなさんにご紹介したいと思います。 間もなく声帯の摘出手術を受ける酒井さんが「いつまでも自分の声で会話がしたい」といった思いを助けてくれています。これまで非常に高額 […]
先日テレビニュースで知ったCoeFont(コエフォント)が本当に素晴らしく、今日は是非みなさんにご紹介したいと思います。 間もなく声帯の摘出手術を受ける酒井さんが「いつまでも自分の声で会話がしたい」といった思いを助けてくれています。これまで非常に高額 […]
サービス提供責任者とは サービス提供責任者、通称「サ責(サセキ)」は、訪問介護事業を運営する上で非常に重要な役割の方たちです。 具体的な役割として ケアマネージャーとの窓口・連携 訪問介護に出向くヘルパーさんとご利用者さんの調整全般 ご利用者さんのア […]
先日、東海テレビの放送で初めて知りました! 東海テレビの放送内容ではありませんが、他局での放送内容がYouTubeにあがっておりましたので、是非ごらんください ? 優しい空間ですね。 この取組が全国に広がるといいなと強く思いました。是非私もいってみた […]
突然ですが、アンパンマンの正義感は度を超えていると思いませんか? 私は、幼少期から彼の存在に怯え、いわゆる“ヤバいやつ”というレッテルを貼ってきました。なぜなら、正義のためとはいえ自分の顔面をちぎって他者にお裾分けするなんて、幼き頃の私には恐怖でしか […]
東京オリンピック2020も無事に終わり、熱狂と感動が日本中を包み込みましたね。そしてついにパラリンピックも始まりましたね。 選手の皆さんが戦っている姿には多大なる勇気をもらえ、心からエネルギーが湧き起こってきました。世界を相手に自分の能力を最大限に表 […]
今回のブログでは「一般社団法人 介護人材政策研究会」をご紹介したいと思います! https://kaijinken.or.jp/ 先日、弊社代表の飯田が、介護人材政策研究会代表理事の天野様とお会いさせていただき、想いや活動内容に共感する部分が多く、弊 […]
いつもご覧頂きましてありがとうございます! チアケアズ!の更新情報などを発信していますので、是非フォローをお願いいたします! Follow @Cheercarez
経営者や管理職のリーダーに求められる能力の一つに、「決断力」があります。 イレギュラーなことが日常的に起こる介護現場では、様々な場面でこの決断力を求められる場面が多々あることでしょう。決断をする、ということはとても勇気のいる行動でもあります。「その判 […]
勤務形態一覧表の作成がんばってらっしゃる皆様、おつかれさまです ? 私達が提供しているケアズ・コネクトでは、・常勤換算の自動算出・勤務形態一覧表の自動作成機能といった機能ありますが、そのような機能を作っていく中で「この場合はどう入力するのが正解なの? […]
ケアニン・ショートフィルム3作目「サラリーマン転職編」を見せて頂きました。 おばあちゃんに会いたくなりますね・・ 今、私のおばあちゃんは遠く離れた田舎で、介護施設に入居しています。最後にあえたのは去年のお正月だからもう1年7ヶ月ほど会っていないことに […]