- 2021年11月11日
言葉の力 〜介護現場でのミスコミュニケーションの起因とは〜
私たちが生きるうえで欠かせないコミュニケーションは、話す、書く、見る、聞くなど様々な方法があり、日常的に当たり前に使っているその手段を正しく活用することは、私たちの生活を豊かにしてくれます。 そんな中、『言葉の力』について色々と考えさせられる場面が日 […]
私たちが生きるうえで欠かせないコミュニケーションは、話す、書く、見る、聞くなど様々な方法があり、日常的に当たり前に使っているその手段を正しく活用することは、私たちの生活を豊かにしてくれます。 そんな中、『言葉の力』について色々と考えさせられる場面が日 […]
高齢者住宅新聞 2021年11月10日号 15面にて「ケアズ・コネクト」が取り上げられました! 「この介護事業所で働き続けたい!」と介護スタッフのみなさんに感じていただけるエッセンスを凝縮したケアズ・コネクトが、より多くのみなさんに知って頂くきっかけ […]
今回の記事では、最近インスタグラムで見つけたフィードを中心にご紹介したいと思います。 「どうして出来ないの?」 人ってついつい自分を中心に考えてしまいがちで、相手に対して 「どうしてできないんだろう?」 「どうしてそう考えちゃうんだろう・・」 と思っ […]
先日、初めて「スケッター」を利用し「住宅型有料老人ホーム 結の樹 天白」さんの介護現場を体験させていただきました! スケッターとは? 無資格でも、未経験でも、すきま時間だけでも。明日から、あなたもだれかの“助っ人”に。 スケッター公式サイト という […]
皆さんにとって、幸せとは一体なんでしょうか。「自分の幸せ」を定義化されている方はいますか? ちなみに、私にとって幸せの定義は「自分がやりたい時に、やりたいことをやれる能力・環境があること」と定義しています。これは、人によって価値観がバラバラですので、 […]
当ブログ「チアケアズ!」にて記事を執筆いただいている 外川大由さんの著書が10月20日に発売となりました! Amazon新着ランキング二冠達成! 発売前から3週連続で「Amazon社会福祉 新着ランキング」にて3位以内をキープ。 そして今週、 Ama […]
「2021年10月10日・11日はデジタルの日」として、記念日が制定されています。 デジタルの日って何? そもそもデジタルの日って何でしょう?公式サイトの冒頭にこのようなメッセージがありました。 デジタルの日は、デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つ […]
メドック東浦さんは、愛知県知多郡にある介護事業所。 メドック東浦 公式サイト http://medoc-care.jp/ 私たちブライトヴィーは、メドック東浦さんとの出会いがなければ始まらなかったと言っても過言ではなく、代表の飯田は「初めて介護現場に […]
企業が採用活動をする際に、あれやこれやと工夫をして、いかに求職者の目に留まるかを必死になって考えます。採用活動は、企業においての命とも言えますので、何よりも真剣に取り組まなければなりません。 そんな中で、求人広告などでよく目にする文言があります。それ […]
様々な経営者と出会い、話をしていると面白いことに気が付きます。ほとんどの経営者がポジティブ思考ということです。これは、ビジネスを発展させるために非常に有効なエネギーとなり得ますので、企業の成長には欠かせないとても大切な感情の一つです。 しかし、一方で […]