- 2022年6月17日
EQ.9 気分がいいときの頭の中
エピソードタイトル いい気分にも左右されない どんなテクニック? 気分の落ち込みや後ろ向きな感情だけがトラブルの種になるわけではないようです。 いい気分!ウキウキして、心から幸せ!こんなときにも、残念な行動をとってしまうことがあるというのです。 よく […]
エピソードタイトル いい気分にも左右されない どんなテクニック? 気分の落ち込みや後ろ向きな感情だけがトラブルの種になるわけではないようです。 いい気分!ウキウキして、心から幸せ!こんなときにも、残念な行動をとってしまうことがあるというのです。 よく […]
ケアズ・コネクト勤怠管理・シフト管理の強い味方、カラー入力に新色が追加されましたので、今回はその内容を記事にしたいと思います? 「シフトカラー」ってどう使うの? みなさんがエクセルを使ってシフト表を作ってらっしゃる場合「早1」とか「日2」という出勤時 […]
エピソードタイトル 悪い気分に左右されない どんなテクニック? 誰しも落ち込んでしまうことはあると思います。悪い気分に脳が支配されてしまうと、人生のいい面が見えなくなってしまい、仕事が嫌になり、家族や友人に腹を立て、自分の成果にも満足がいかず、楽観的 […]
エピソードタイトル 感情を日誌につける どんなテクニック? 自己認識の中で一番難しいのは客観性ではないでしょうか?毎日毎日めまぐるしく過ごしていると、自分の感情を見つめる余裕なんてないですよね。 どうしたら、自分の感情を見つめることができるのでしょう […]
エピソードタイトル 鷹の目で自分を見る どんなテクニック? 鷹のように高い場所から自分を見下ろして、難しい状況でどうしたらいいかを見通せたらどんなにいいでしょう?鷹は地上から数百フィート離れた空の上から下を見下ろし、そこで起きていることの全体像を見る […]
エピソードタイトル あなたの感情ボタンを押す人やものを知る どんなテクニック? 誰にでも感情のボタン、ってあると思います。そこに触れられると、イライラしたり、腹が立ったりしてしまうようなことがあるものです。 あなたの感情ボタンを押すのは誰ですか? そ […]
エピソードタイトル 感情を身体で感じる どんなテクニック? 毎日を過ごしていると、日々色々な感情になりますよね。心が動いたとき、あなたは身体のどのあたりが反応しますか? 私の場合、恥ずかしいと感じると顔が赤くなったり、幸せを感じると全身の力が抜けてぽ […]
エピソードタイトル 居心地の悪さに慣れる どんなテクニック? 誰かとコミュニケーションをとっていたり、活動をしているときに感じる「心のざわつき」。みなさんはありませんか? 「なんだか居心地が悪いぞ」「思っていたことと違うなぁ・・」「どうしてみんな自分 […]
エピソードタイトル 感情の波及効果を観察する どんなテクニック? 今回のテクニックは、感情から引き起こされた行動が、周囲にどのような影響を与えるか考えてみましょう、といったものでした。 例えばこんな状況です。 上司がカッとなって「あなたはだめ。なんで […]
それでは最初のエピソードです! エピソードタイトル 自分の感情を「いい」か「悪い」かで見ない どんなテクニック? 人は、様々な感情を「いい」と「悪い」で無意識のうちにラベル付けをしてしまう習性があるようです。 確かに私も 「良いことがあった!嬉しい! […]